top of page
シュガー ~西の魔女のティーパーティー~

シュガー ~西の魔女のティーパーティー~

XYZ

ジャンル

シューティング

​対応機種

32k

発売年

​価格

2023年

250

リスト掲載

シュガー ~西の魔女のティーパーティー~
シュガー ~西の魔女のティーパーティー~
バウンドナイト

バウンドナイト

BEEP / ビープ

ジャンル

アクション

​対応機種

32K

発売年

​価格

2021

1500

リスト掲載

えぬおうさん(@enuou1000)の新作ゲームは、スーパーマリオや魔界村を思い起こさせる横スクロールゲーム。攻撃は上から踏みつけることだけですが、立ちはだかる敵を倒し、穴をジャンプしてよけながら、ステージの最後にはボスキャラとの対決と盛りだくさん。敵キャラにもそれぞれ個性があるし、配置も絶妙。令和の時代でも楽しめる傑作ゲームだと思います。

バウンドナイト
バウンドナイト
パピラー

パピラー

BEEP / ビープ

ジャンル

アクション

​対応機種

32K

発売年

​価格

2021

リスト掲載

赤いヘビを操り、制限時間内に迷路にあるすべての赤い実を食べるとクリア。でも、赤い実を食べるごとにヘビがどんどん長くなるので、上手く操作しないとヘビの頭が自分の体に当たってミスになる、というゲーム。

ゲームとしては、ベーシック初心者が初めて作るゲームみたいな感じですが、スピードが速いし動きもスムーズ。面白いです。シンプルイズベスト、ですね。

パピラー
パピラー
天使たちの狂想曲

天使たちの狂想曲

Tiny Project

ジャンル

アドベンチャー

​対応機種

mk2以降

発売年

​価格

2021

リスト掲載

※画面は体験版です

天使たちの狂想曲
天使たちの狂想曲
ActBarrier2

ActBarrier2

kaw6001

ジャンル

アクション

​対応機種

発売年

​価格

2020

100

リスト掲載

kaw6001さんのシューティング風アクションゲーム。
この見た目なら誰もが「弾を打って敵を撃ち落とす」シューティングゲームを連想させますが、弾は出ません(笑)。代わりにグラディウスのオプションのようなバリアに敵を当てて倒す、というゲームです。
美しいセミグラフィックにスピード感。バリアには強度の種類があり、上手く当てないと倒せない敵も。各ステージの最後にはボスキャラもあって、シンプルながら非常に楽しめるゲームです。

ActBarrier2
ActBarrier2
サブマリナー

サブマリナー

XYZ

ジャンル

シューティング

​対応機種

32K

発売年

​価格

2020

250

リスト掲載

XYZさん作成のシューティングゲーム。
潜水艇を捜査して、前後左右斜めとあらゆる方向から襲ってくる敵を撃ち落としつつ、各ステージ最後に登場するボスキャラを倒すゲーム。まずスピード感がすごいです。そしてあらゆる方向が襲ってきます。上手く避けつつ撃ち落としたとき、「ひょっとして、俺ってニュータイプ?」などと思ってしまいました。。

サブマリナー
サブマリナー
ザ・コックピット

ザ・コックピット

秋川藤志のページ

ジャンル

シミュレーション

​対応機種

mk2以降

発売年

​価格

2019

リスト掲載

秋川藤志のページ

秋川藤志さんによる移植作品。
PC-8801用のザ・コックピットのリストを使用して、P6用に変換することで遊ぶことができます。
夜間フライトの着陸のシミュレーション。慣れないうちは何度も墜落してしまいます。。

ザ・コックピット
ザ・コックピット
アックスフレイム(AX FLAME)

アックスフレイム(AX FLAME)

BEEP / ビープ

ジャンル

シューティング

​対応機種

32K

発売年

​価格

2018

リスト掲載

えぬおうさん制作のシューティングゲーム。
スターフォースにインスパイされた作品、でしょうか。地上物も空中物も、どちらも同じ弾で破壊しながら縦スクロールで進んでいくゲームです。果たして100万点ボーナスのクレオパトラはあるのか(笑)
空中を飛来する敵機は、いろいろなパターンの動きで手強いです。相変わらずヘタレなので、全然先に進めません。。

アックスフレイム(AX FLAME)
アックスフレイム(AX FLAME)
ホバーアタック

ホバーアタック

秋川藤志のページ

ジャンル

アクション

​対応機種

mk2以降

発売年

​価格

2016

リスト掲載

秋川藤志のページ

我がP6でホバーアタックがプレイできる日が来るとは。。昔、I/OやPiOでよく見た広告に、めちゃめちゃ面白そうなロボットゲームが。当然のごとく、対応機種はPC88、X-1、FM-7。。あれから35年。全P6ユーザーは秋川さんに感謝しつつ、ぜひ感動にむせび泣きながらプレイしてもらいたい一本。入力する価値は非常に高いですよ!
入力方法はこちらから:http://000.la.coocan.jp/p6/hover.html

ホバーアタック
ホバーアタック
ウットイ_UOOTOY

ウットイ_UOOTOY

秋川藤志のページ

ジャンル

アクション

​対応機種

mk2以降

発売年

​価格

2015

リスト掲載

秋川藤志のページ

秋川藤志さんが移植したウットイです。詳しい情報は、秋川藤志さんのページをご覧いただければと思いますが、原作はPiOに掲載されたMZ-2000シリーズ用のウットイです。ウットイは当時のI/Oなど工学社がかなり推していたゲームで、私も「面白そうだな、P6版は出ないのかな?」と思っていましたが、出ませんでした。あれから35年。。初めてプレイしたウットイは、1面のマッチを飛び越えることができず、ゲームオーバーでした(笑)

ウットイ_UOOTOY
ウットイ_UOOTOY
ファンタシー・ウッド・ストーリー(Fanatsy wood story)

ファンタシー・ウッド・ストーリー(Fanatsy wood story)

Tiny Project

ジャンル

アドベンチャー

​対応機種

mk2以降

発売年

​価格

2011

リスト掲載

※画像は体験版の画像です

ファンタシー・ウッド・ストーリー(Fanatsy wood story)
ファンタシー・ウッド・ストーリー(Fanatsy wood story)
ムーンレイダース

ムーンレイダース

XYZ

ジャンル

シューティング

​対応機種

発売年

​価格

2010

リスト掲載

XYZさんのシューティングゲーム。
縦には動けず、横方向のみ。ということで、もの凄く懐かしい感覚のゲームです。子供のころ、近所に全部10円でプレイできるゲームセンターがあり、そこにはムーンクレスタとかあって、その頃の懐かしい気持ちになれるゲームです。
敵機はいろいろなパターンで飛来し、そして弾を打って攻撃してきます。そして各ステージの最後にはボスキャラもある。そんなところはやはり新しめのゲームという感じです。

ムーンレイダース
ムーンレイダース
特攻空母ベルーガ

特攻空母ベルーガ

Tiny Project

ジャンル

シューティング

​対応機種

mk2以降

発売年

​価格

2007

リスト掲載

約20年の時を経て、突然発表された、天才・松島徹さんの最新作。

特攻空母ベルーガ
特攻空母ベルーガ
HEART MONS

HEART MONS

電波新聞社 / マイコンソフト

ジャンル

アクション

​対応機種

mk2以降

発売年

​価格

1987

リスト掲載

月刊マイコン 1987/02

難解すぎて、最初の面すらクリアできなかったパズル+アクションゲーム。。

リスト通りに入力してもエラーでマシン語の読み込みをしてくれません。えすびさんのHPにデバッグ情報があるので、そちらの通りに修正して、起動しました。
http://sbeach.seesaa.net/article/387861547.html

そして、えすびさんのヒントで何とか最初の面をクリアできました。表面と裏面で同じ場所にドアがあるのと無いのがあり、無いところはドアと裏のオブジェクトが入れ替わるのがポイント。
と、書いていても分かりづらいので、いずれ動画でアップしたいと思います。。

HEART MONS
HEART MONS
アステロイド・チューブ

アステロイド・チューブ

COMPAQ / コムパック / 工学社

ジャンル

アクション

​対応機種

32K

発売年

​価格

1987

リスト掲載

PiO Special 1

ワイヤーフレーム空間の中を、6種類のアステロイドを避けながら進んでいくゲーム。アステロイドの判別が多少難しいですが、このクオリティのゲームが初代機でもできることに驚き。リストの入手が困難ではありますが、P6ユーザーならぜひ入力してプレイしてもらいたい一本。ただし、リストにはバグがあるので、要注意。えすびさんのホームページにデバッグ情報があります。私もえすびさんのお陰でプレイすることができました。ありがとうございました。http://sbeach.seesaa.net/article/387861546.html

アステロイド・チューブ
アステロイド・チューブ
キャッスル

キャッスル

ASCII / アスキー

ジャンル

アクション

​対応機種

mk2以降

発売年

​価格

1987

3800

リスト掲載

ログイン1985年8月号のキャッスル特集記事を見て「面白そう!」と思ったものの、当時はPC88、X1、FM-7の御三家しか無かった記憶。P6後期の移植ゲームで、「ようやくキャッスルが我がP6でもプレイできるようになったか。。」とうれしく思った一本。グラフィックはキレイで音楽も良し。動きは少しカクカクするけど、特にゲーム性を損なうものでもない。リアルでは最後までクリアできなかったですが、エミュレーターのどこでもSAVE機能のおかげでクリアしました。。

キャッスル
キャ�ッスル
キャッスル・エクセレント

キャッスル・エクセレント

ASCII / アスキー

ジャンル

アクション

​対応機種

mk2以降

発売年

​価格

1987

リスト掲載

キャッスル・エクセレント
キャッスル・エクセレント
スペースハリアー(SPACE HARRIER)

スペースハリアー(SPACE HARRIER)

電波新聞社 / マイコンソフト

ジャンル

シューティング

​対応機種

mk2以降

発売年

​価格

1987

4,100/6,200

リスト掲載

この作品について、偉そうに語る資格はないので、一言だけ。

今やっても楽しめる、すごい作品です。。

スペースハリアー(SPACE HARRIER)
スペースハリアー(SPACE HARRIER)
ワンダラー

ワンダラー

Login / ログイン

ジャンル

アクション

​対応機種

mk2以降

発売年

​価格

1987

リスト掲載

Login / ログイン 1987/01

ワンダラー
ワンダラー
走れ!SKYLINE

走れ!SKYLINE

COMPAQ / コムパック / 工学社

ジャンル

アクション

​対応機種

mk2以降

発売年

​価格

1987

リスト掲載

PiO Special 1

パソコンゲーム黎明期の傑作(と思っている)、「走れ!スカイライン」。
これ、P6に移植されていたのを知ったのは大人になってからでした。
PiO SPECIALという、ちょっと入手するのが大変な本にリストが収録されています。

当時、COMPAQで他機種に移植されていた「走れ!スカイライン」「ウットイ」「ザ・コックピット」あたりは、P6に移植されていない憧れのゲームでした。

コースは全3コース。コースの全体像が見えないので、自分がどこを走っているのかよくわからないけど、まぁ当時のゲームなので。。P6なのでスピード感も乏しいですが、その代わりおしゃべりが搭載されています。。

走れ!SKYLINE
走れ!SKYLINE
ASG

ASG

COMPAQ / コムパック / 工学社

ジャンル

シューティング

​対応機種

32K

発売年

​価格

1986

リスト掲載

PiO 1986/01

PSG三重和音が美しい、シューティングゲーム。1986年とP6後期の作品であるため、P6の能力を使い切っている感じがします。ゲームはデカキャラとアイテムが飛んでくるシューティングゲーム。このゲームの難しさは、自機から見て縦方向(画面から見て左右方向)は移動できるが、横方向(画面から見て上下方向)は自機が固定されること。自機が動けば、敵機が流れるような操作感。動かなければシンプルですが、動いて燃料アイテムを取らないと、燃料切れでゲームオーバー。当たり判定がイマイチですが、スピード感もありよくできたゲームです。

ASG
ASG
F

F

Login / ログイン

ジャンル

スポーツ

​対応機種

32K

発売年

​価格

1986

リスト掲載

Login / ログイン 1986/05

ログイン投稿作品ですが、さすがにP6後期だけあって、レーシング系ゲームの最高峰です。
見た目もそうですが、ナムコのポールポジションのようなゲームで、前を走る車を抜くというか前から妨害してくる敵の車を避ける、アクションゲームのようなレーシングゲームです。
ログイン紙面には「アウトインアウト」とかレースのテクニックが書かれていましたが、このゲーム攻略の役に立つのでしょうか(笑)。
ちなみに、コースの一番端にいると敵の車に当たらずにやり過ごすことができます。。

F
F
MUDAY

MUDAY

COMPAQ / コムパック / 工学社

ジャンル

アクション

​対応機種

60

発売年

​価格

1986

リスト掲載

I/O 1986/06

日本一、プログラム入力が困難と言われる(私がそう思っているだけです)ゲーム。国会図書館での複写請求ではかすれた文字の判別が困難であり、東京都立図書館からも請求。それでも判別は困難を極め、最後は横SUMと縦SUMから値を推測して入力するという難易度。たぶん、入力した方にはわかっていただけると思います。。じゃ、ゲームは?となると、敵を避けたり撃ったりしつつカギを回収し、金庫を開けて、ゴールを目指すゲーム。アクションゲームとしてはバランスも良く、楽しめるゲームです。エディットもついているので、無限に遊べます(遊ぼうと思えば・・)。

MUDAY
MUDAY
でぶりん

でぶりん

Login / ログイン

ジャンル

アクション

​対応機種

32K

発売年

​価格

1986

リスト掲載

Login / ログイン 1986/04

パックマン的な追いかけゲーム。
餌を食べて太ると、赤いスーツを着ることが出来て、赤いスーツを着るとスペースキーで追いかけてくる敵を弾き飛ばせる、というゲームです。

とにかく、追いかけてきた敵を弾き飛ばすのが爽快なゲーム。
リアル事態に、TAPE LOGINを買って遊んだ記憶がありますが、お目当てはスターレッカーのほうでした。。

でぶりん
でぶりん
  • ブログ | レト��ロゲーム攻略
  • Twitter
  • YouTubeのretro-gameチャネル

© 2021 by Author.  Wix.comを使って作成されました

bottom of page